大阪府藤井寺市の縮毛矯正専門店・矯正屋の辻です。
滋賀県から大阪の藤井寺市まで二か月に一度のペースで通って下さっているお客様がご来店頂きました。
滋賀県からだと矯正屋に来るのはちょっとした小旅行ですよね。
そうしてまでわざわざ来てくださることに本当に感謝しています。
もっと前から来てくださっていると言う感覚があるのは来店頻度が高いからかな。
これだけの遠方からこの頻度でマメに通って下さるって中々無いですね。
5年ぐらい通ってくださる滋賀県からのお客様を施術中。細かく強いチリチリしたクセなので遠方にもかかわらず2ヶ月サイクル。ホントにありがとうございます。#矯正屋 #縮毛矯正 リプ❤️リツイートしてよろしくてよ。 pic.twitter.com/CVW4t6MknP
— 矯正屋 (@osakakyouseiya) April 10, 2022
めちゃくちゃ見にくいやん(反省)
矯正屋に来るまでの時間的な労力は想像を絶します。
滋賀県のどのあたりか?は詳しくは知りませんが県庁所在地の大津市からでも藤井寺まで1時間半の電車の旅になります。
ドアtoドアなら片道2時間って所でしょうね・・・
往復4時間の縮毛矯正の旅です。
二か月に一度のペースで5年間通っていただいているので約30回×4時間=120時
時給1500円ほどと仮定して18万円ほどの労力をかけて矯正屋に来てくれているって事になりますね。
実際にはこれに加えて五年間でトータル9万円(一回往復3000円)の交通費と言う実費もかかっているわけですし、もちろん縮毛矯正の料金も必要な訳ですから、もう足を向けて寝る事が出来ないぐらい本当にありがたいお客様です。
滋賀県からのお客様終了。細かく強いクセなので難しいよ。いつも遠方からありがとう。#矯正屋 #縮毛矯正 #フジイデラ リプ❤️リツイートしてくださってよろしくてよ pic.twitter.com/g2o6OxJU2d
— 矯正屋 (@osakakyouseiya) April 10, 2022
非常に細かくてチリチリした強い癖なので簡単な縮毛矯正ではありません。
以前はすぐに髪が傷んで満足出来なかったそうです。
正直僕も最初の頃は苦労しましたが、さすがにこれだけの回数をやらせてもらっているので髪質などを把握し今ではそこそこ満足できる感じになっていると思います。
これからも研究し続けていきますので宜しくお願いいたします。
ちなみに、このお客様のように来店頻度が高いお客様には年パスをお勧めしていますよ。
年バスの詳しくはこちらをご覧ください➡年パスについて