矯正屋の 縮毛矯正のクレームについての考え方

矯正屋の 縮毛矯正のクレームについての考え方

2022年8月31日

はじめまして。大阪の縮毛矯正専門店・矯正屋の辻和典です。

私は美容師暦40年のうち20年以上を縮毛矯正だけを行い続けてきた全国的にも少ない縮毛矯正の専門家です。

その私がハッキリと言いますが縮毛矯正業界は闇や嘘が数多く横行しています。

  • 未熟な技術者による縮毛矯正の失敗
  • 縮毛矯正の失敗を認めずに誤魔化す
  • 嘘や偽りによる宣伝での集客

そう言った嘘や偽りは私のような専門家なら見破る事が可能なのですが、素人のあなたにそれを見破る事は難しく縮毛矯正のトラブルに巻き込まれる人も年々増加しています。

つーちゃん
つーちゃん
特にSNSなどでの不自然な艶髪の写真や動画の殆どはフェイクです。 ホームページや広告等でもお客様を惑わせるような意図的なオーバートークやフェイクトークが急激に増えているのが現状です。
 

この記事の情報の信憑性について

ここで発信している情報全般の信憑性については私の縮毛矯正の専門家としての実績が情報の信憑性の担保になっていると思います。

  • 1999年に大阪府藤井寺市で開業した大阪で一番最初の縮毛矯正専門店
  • 月間70名以上の難しい縮毛矯正を一人で施術し続けている
  • 累計15000件以上の縮毛矯正実績
  • 日本最大級の口コミサイトで7年連続ランキング1位
  • googleの口コミが4.9の超高評価

このように全国的にも少ない縮毛矯正の専門家としての実績が情報の信憑性の担保になっています。

 
どの美容室の縮毛矯正が本当に良いのか解らない・・・ この数年で縮毛矯正専門店や縮毛矯正を売りにしている美容室が非常に多く増えており「どの美容室が本当に良いのか?」と言う判断基準を持たないお客様は横行する嘘や偽りによる宣伝に迷っている人も多いようです。 そんな方は是非この記事をご参考になさって本当に縮毛矯正の上手い美容室を見つけてください。
つーちゃん
つーちゃん
 

公式ライン

矯正屋公式LINEについて詳しくはこちら


矯正屋の場合はミスに対しては基本的に自己申告で僕の口からその場でお客様に申告します。

また家に帰ってから気が付いた縮毛矯正での不満については積極的に対応しています。

何故なら矯正屋はクレーム0なんて目指しません。
むしろクレームの多い店を目指しているからです。

下手糞な美容室を目指す・・・ってことじゃないです。

伸びていなかったり傷んだり思ったのと違うと言う、縮毛矯正でのそんな不満を言いやすい店を目指すってことです。

人間のすることにミスはつき物

いくら縮毛矯正の専門家っていってもしょせん人間です。

人間のすることにミスはつき物です。

そして、施術を受けるお客様も人間です。

人間には色んな人がいます・・・

同じレベルの仕事をしても、満足する人と満足しない人がいます。

もし、僕が施術しても満足できないそんなシーンに出会った人でも、気軽にやり直しを言っていただける・・・そんな店が僕の理想です。

クレームがない・・・って事を自慢している店もありますが、僕はそんな店は全然素晴らしいとは思いません。

むしろ、クレームが多い店、そして同じクレームを2度ださない店が素晴らしい店だと思います。

確かに自分のミスを認めるのは勇気が要ります。

特に僕達のような技術の仕事をしているものにとっては何年もかけて積み上げてきた自分の知識や技術のミスを認める事は、それまでの自分を否定するようで中々出来ないかもしれません。

でもね・・・
だからこそ勇気をもってミスはミスだと認めないといけないのでは無いでしょうか。