縮毛矯正の失敗での美容師の誤魔化しの意味

縮毛矯正の失敗での美容師の誤魔化しの意味

と言う話をよく聞きますが、ビビリ毛などの縮毛矯正の失敗を起こした美容師が、そのミスに気づかないという事は絶対にあり得ません。

専門的な訓練と経験を持つプロが「素人のお客様でもわかる異変」に気づかないわけが無いのです。

「お客様が家に帰ってから縮毛矯正の失敗に気が付いた」と言う事は単に彼らが、その事実に気付いた上で誤魔化し無視しているだけです。

少なくても、お会計までの仕上げの段階で、自分の犯した大きな問題に気付いているはずです。

それなのに気が付かないふりをして施術料金を頂いている訳です。

とりあえずその場をしのげばワンチャン誤魔化せるのでは無いかと言う心理と言う事です。

それって「ひき逃げ」に等しい卑怯な行為なのでは?

縮毛矯正のトラブル

縮毛矯正の失敗に気付きながらそれを誤魔化す美容師の行為は、交通事故後の「ひき逃げ」に等しい悪質で卑怯な行為だと言えます。

その理由は、共に誤りを犯した後、その事実を隠蔽し責任を逃れる行動をとるからです。

道路で車を運転している際、万が一事故を起こしたとします。

このとき、適切な対応をするのが社会のルールですよね。
すなわち、被害者に対する救護、そして警察への通報など、事故を起こした者に求められる行動が存在します。

しかし、ひき逃げとは、これらの責任を全て放棄し自分自身を守るために逃走する行為です。

同様に、縮毛矯正のプロとして、お客様の髪に異常を感じた場合には適切に対処するのが美容師の責任です。

しかし、異常を感じながらもそのことを無視し、お客様に何も告げずに帰してしまう行為(お金まで取って)は「ひき逃げ」と同様の行為だと言えます。

誰もが意図的に事故を起こすわけではありませんが、万一事故が発生した場合、適切な対処を行う責任があります。

結果が悪いときは自己申告するのが美容師としての責任

私達のような技術の仕事をしているものにとっては何年もかけて積み上げてきた自分の知識や技術のミスを認める事は、それまでの自分を否定するようで中々出来ないかもしれません。

しかしだからこそ勇気をもってミスはミスだと認めないといけないと思っています。

  • 伸びが悪くクセが伸びていない
  • 髪の根元に折れ痕やビビリ毛などの問題がある
  • 髪の毛先が傷みビビリ毛が出ている

などの状態は勿論の事、ご来店時の髪の状態から考えて想定していた仕上がりよりも結果が悪いと判断した場合は私の場合は自らその場で自己申告します。

施術の不具合は、お客様の立場で考えれば指摘しにくいものです。
その言いにくい施術の不具合を、お客様の口から言わすのではなく私自身で誤魔化さずに申告します。

それが美容師としての責任であると考えています。

大阪の縮毛矯正専門店・矯正屋の技術保証について
初めて矯正屋をご利用いただくお客様は矯正屋の技術保証をご確認いただきご納得の上でご来店ください。 全額返金保証 縮毛矯正で失敗した経験のある方にとって新しい美容…
kyouseiya.com

縮毛矯正のトラブルを避けるため

縮毛矯正のトラブル

縮毛矯正の失敗をテーマにしたブログ記事を書く背景には、縮毛矯正の問題に遭遇し、私に相談してくる方々の多さがあります。

多くの人々が縮毛矯正の失敗に直面し、同じ心配や質問を持っており、同時に縮毛矯正トラブルを軽視していることに気づきます。

縮毛矯正トラブルを受けたその後も

  • 縮毛矯正の価格や利便性を優先し家からの距離などで美容室を選び
  • ホームケアを怠り、今まで通りの手法を続けようとする傾向があります。

だからこそ、これらの縮毛矯正トラブル問題は軽視するべきではないという認識を共有するためブログを書いています。

残念ながら、不誠実な対応をする美容室が多い現実も事実です。

正直に言えば、縮毛矯正の失敗に直面した方々には、同情を感じますが、同時に自己責任もあるとも考えます。

安易に美容室を選ぶという行為に、問題があるからです。

結論として、縮毛矯正の事故を起こす美容室を選ばないことが重要です。

縮毛矯正で髪がボロボロになった!でも、それを選んだのはあなた自身
縮毛矯正で髪がボロボロになったのはその広告が偽装だと言う事を見抜け無かっただけ 偽装(ぎそう)とは、事実とは異なるのにあたかもそれが本当であるかのように偽ること…
kyouseiya.com

 

つーちゃん
つーちゃん
ブログをご覧いただきありがとうございます。
コメントしてくだされば励みになりますので、ご意見・ご感想などお気軽にコメントしてください。※ページ下部からコメント出来ます
またシェアボタンからシェア・拡散をして下されば大変うれしく思います。
美容サロンを運営している方へ
私のブログは引用フリーですのでお気軽に引用して下さい。
つーちゃん
つーちゃん
私のサイトのブログ記事は引用フリーです
一般的な美容師とは違う視点と思考でブログを書いています こんにちは、私は大阪の藤井寺で縮毛矯正の専門店を営んでいる辻和典と申します。 私のサイトはブログ記事の引…
kyouseiya.com

良い縮毛矯正を探されているあなた!

つーちゃん
つーちゃん
まずは公式LINEにご登録ください

そしてあなたが持っている疑問や不安を矯正屋にぶつけてみて下さい。 そうする事であなたが抱えている髪の悩みが解消されるかも知れません。

公式LINEでは【ご予約】【ご相談】【カウンセリング】が無料で行えます。

美容情報やお得な割引情報・クーポンなども随時ゲット出来ます。

↓クリックすると登録できます↓*

大阪の縮毛矯正専門店矯正屋・営業時間等

他府県からも縮毛矯正で来店

一日3名限定の完全予約制

AM6:00~PM18:00までの間で一日3名限定で受付しています。

定休日・曜日に関係なく毎月1日と15日が定休日

それ以外は通常の美容室がお休みの月曜日・火曜日も受付可能です。

電話で予約 LINEで予約
大阪天王寺から電車で15分

近鉄南大阪線「阿部野橋駅」で河内長野行き準急に乗り「藤井寺駅で下車」してください。

各駅停車に乗ると50分ぐらいかかるので、必ず「準急」に乗って下さい あと「急行」に乗ると、藤井寺駅には停車しなくて通り過ぎるので注意してください。

 近鉄藤井寺駅から矯正屋までは徒歩10分です。
  1. 改札を出て右側に向かってください。(南口)
  2. 左右に階段がありますのでエスカレーターのあるほうの階段を下ってください。
  3. 線路を左手側に線路沿いを突き当りまで進みます。
  4. 突き当り(保健所・踏み切り)を右に曲がります。
  5. 二つ目の信号を右に曲がるとすぐに矯正屋があります。
矯正屋には専用の駐車場はございませんので、お車でご来店の際は店の近くのコインパーキングをご利用ください。

矯正屋の近くのコインパーキング

  電話で予約 LINEで予約

583-0024 大阪府藤井寺市藤井寺1丁目21-8

tel 072-931-2515

ホームページに戻る

カテゴリー

大阪の縮毛矯正のパイオニア

1999年に大阪府藤井寺市に大阪で一番最初の縮毛矯正専門店・矯正屋を開業

15000件以上の施術を全て一人でこなしてきたと言う実績を持ち10年連続で口コミランキング一位を獲得中

関連記事