常識では考えられないミスに逆ギレする美容室

常識では考えられないミスに逆ギレする美容室

大阪の縮毛矯正 専門店矯正屋の辻です。

縮毛矯正で失敗されて酷い状態になったので矯正屋に駈け込んでくる方が意外と多くいます。

その際にどんな状況だったのか?をお客様から聞くわけですが、大抵の場合は美容室の対応に問題があると感じます。

今回のケースは非常にレアなケースで美容師を44年している私でも初めてのトラブルで失敗の原因や施術内容も常識外れなのですが、美容室の対応が酷すぎて結局は裁判沙汰になったと言う話です。

ヘアカラーの施術で起こった髪の根元の折れ

女性の薄毛

ご相談された髪のトラブルは「根元の折れ」です。
根元の折れは、縮毛矯正ではよくある失敗ですのでLINEで相談された時は軽く考えていました。

ご来店され、状態を確認すると見事に髪の根元が全頭にかけて折れており、全ての髪が頭皮に張り付いたようになっていました。

この時少し違和感を感じました。
何故なら根元の折れは、頭頂部や分け目あたりに起こることは多々あるのですが、全頭に渡っての折れは見たことが無かったからです。

何よりも不思議だったのは、この根折れを起こした際の施術は、縮毛矯正では無くヘアカラーでの施術で起こったトラブルだと言うのです。

ヘアカラーで髪の根元が折れる訳が無い!

還元作用が全く無いカラー剤で髪の形状が変わり、曲がったり根元が折れるなどの変化が起こることは絶対にありません。

なので最初はお客様が嘘を言っているか、勘違いをしているかのどちらかだと思い何度も確認をしましたが、やはりヘアカラーで起こったトラブルだと言うのです。

お客様から聞き取った話をまとめてみると

  • カラーをしたのに全く染まっていなかった
  • 根元が地肌に張り付くように折れている
  • 頭皮がかぶれて病院に通院した
  • 美容室は何時もと同じ事をしているので原因が解らないと言っている

これだけ聞けば答えは簡単です。

カラー2剤とパーマ液を間違えて使ったのです。

ヘアカラーは主剤となる1剤と酸化剤である2剤を混ぜる事で発色し髪が染まる訳です。

そのカラーの2剤とパーマ液を間違えてしまったとしか考えられません。

つーちゃん
つーちゃん
そんな間違いおこる事ってあるの?って思うかもしれませんね。

普通であれば起こらないミスですし起こしてはいけないミスです。
でも、それを起こすのもまた人間ですし、今回はそのあり得ない事が起こったのです

恐らく、カラーの2剤のパッケージとパーマ液のパッケージが似ていたとか、同じ場所に保管していたとかで間違えてしまったのでしょうね。

カラーの1剤とパーマの1剤の混合液を塗布すれば

  • 酸化作用が無いので髪が全く染まらない事も当然です
  • 非常に刺激の強い液剤になるので頭皮がかぶれる事は当たり前の話し
  • 還元作用があるパーマ液を根元に塗布すれば、髪の根元が折れる事も当たり前の話し

美容室側は何時もと同じ事をしているので原因が解らないと言っているようですが、現象とはそうなる原因があるから起こる事なのです。

何時もと同じことをしていたら何時もと同じ結果になり、何時もと違う事をしたからトラブルが起こっただけの話しなのです。

最終的にクレーマー扱いの逆ギレで乗り切ろうとする

結果から見て薬剤を間違って使用したことは疑いようがなく、原因が解らないからと言って責任を取らなくてもいい事には絶対にならないのです。

この美容室の対応はこうです。

  • 薬剤の間違いもなくいつも通りさせてもらった
  • 通常通りに作業したので料金はいただきます
  • いつも通りに施術しているから落ち度は無い
  • うちは作業を売っている仕事です
  • お医者さんに行って治らなくても治療費払うでしょ

正直耳を疑いますね・・・

確かに、わざと間違いを犯す美容師はいません。
だから「いつもと同じようにした」とは主張するでしょうが、その美容院でカラーをして染まらず、根元が折れ、頭皮にかぶれが出たと言うのは事実なのです。

なのに落ち度が無いと言う主張に正当性は一切無いと思います。

「お医者さんに行って治らなくても治療費払うでしょ」って切れ気味に言われクレーマー扱いをされたそうですが・・・酷い話しですね。

お医者さんに行って治らなくても治療費を払うのは、そのお医者さんに全くの落ち度が無くそうなっても仕方の無い場合だけです。

こんなもん!風邪で病院に行った患者様が、病院側のうっかりミスで間違えて劇薬を投与されたようなものですよ。

それで「お医者さんに行って治らなくても治療費払うでしょ」ってそんな話しが通るわけが無いのです。

今までの話し合いの中で「薬剤の間違いもなく いつも通りさせてもらった」と主張する美容室に「じゃぁ、何故こうなったんですか」と聞いても「理由はわからない」としか答えなく一向に話しがかみ合わないらしいです。

しかし、今回のお客様は、この美容室の対応にかなり憤慨しており一歩もひく気は無いようです。

今回の話しで間違いなく言える事は・・・

実際に頭皮がかぶれて病院にまで行っているのだから「理由はわからない」では絶対に済まされないと言う事ですが、この様に理不尽な相手だと直接話しても意味はなく裁判をするしか方法はないと言う事ですね。

美容室選びは美容師の人柄も良く見極めた方が良いですね。

客様のお声をご紹介
お客様の声は”矯正屋を利用した”あるいは”矯正屋の商品を購入した”お客様のリアルな感想です。 この「すでに体験した方の率直な感想」は、私自身がいくら言葉を並べて…
kyouseiya.com
つーちゃん
つーちゃん
ブログをご覧いただきありがとうございます。
コメントしてくだされば励みになりますので、ご意見・ご感想などお気軽にコメントしてください。※ページ下部からコメント出来ます
またシェアボタンからシェア・拡散をして下されば大変うれしく思います。
美容サロンを運営している方へ
私のブログは引用フリーですのでお気軽に引用して下さい。
つーちゃん
つーちゃん
私のサイトのブログ記事は引用フリーです
一般的な美容師とは違う視点と思考でブログを書いています こんにちは、私は大阪の藤井寺で縮毛矯正の専門店を営んでいる辻和典と申します。 私のサイトはブログ記事の引…
kyouseiya.com

良い縮毛矯正を探されているあなた!

つーちゃん
つーちゃん
まずは公式LINEにご登録ください

そしてあなたが持っている疑問や不安を矯正屋にぶつけてみて下さい。 そうする事であなたが抱えている髪の悩みが解消されるかも知れません。

公式LINEでは【ご予約】【ご相談】【カウンセリング】が無料で行えます。

美容情報やお得な割引情報・クーポンなども随時ゲット出来ます。

↓クリックすると登録できます↓*

大阪の縮毛矯正専門店矯正屋・営業時間等

他府県からも縮毛矯正で来店

一日3名限定の完全予約制

AM6:00~PM18:00までの間で一日3名限定で受付しています。

定休日・曜日に関係なく毎月1日と15日が定休日

それ以外は通常の美容室がお休みの月曜日・火曜日も受付可能です。

電話で予約 LINEで予約
大阪天王寺から電車で15分

近鉄南大阪線「阿部野橋駅」で河内長野行き準急に乗り「藤井寺駅で下車」してください。

各駅停車に乗ると50分ぐらいかかるので、必ず「準急」に乗って下さい あと「急行」に乗ると、藤井寺駅には停車しなくて通り過ぎるので注意してください。

 近鉄藤井寺駅から矯正屋までは徒歩10分です。
  1. 改札を出て右側に向かってください。(南口)
  2. 左右に階段がありますのでエスカレーターのあるほうの階段を下ってください。
  3. 線路を左手側に線路沿いを突き当りまで進みます。
  4. 突き当り(保健所・踏み切り)を右に曲がります。
  5. 二つ目の信号を右に曲がるとすぐに矯正屋があります。
矯正屋には専用の駐車場はございませんので、お車でご来店の際は店の近くのコインパーキングをご利用ください。

矯正屋の近くのコインパーキング

  電話で予約 LINEで予約

583-0024 大阪府藤井寺市藤井寺1丁目21-8

tel 072-931-2515

ホームページに戻る

カテゴリー

大阪の縮毛矯正のパイオニア

1999年に大阪府藤井寺市に大阪で一番最初の縮毛矯正専門店・矯正屋を開業

15000件以上の施術を全て一人でこなしてきたと言う実績を持ち10年連続で口コミランキング一位を獲得中

関連記事