縮毛矯正後のご家庭でのお手入れ
縮毛矯正後に24時間シャンプーをしてはいけないと言う美容室もありますが、特に問題なく当日にシャンプーをして頂いてもかまいません。
恐らく「ストレートに定着させる為」に24時間シャンプー禁止と言っているとは思うのですが、施術中に「酸化」と言うプロセスで定着させているので24時間シャンプーを我慢する事は全くもって無意味な事です。
また髪を括ったり耳にかけるのもNGと言う話もありますが、それも特に気にする必要はありません。
髪を括ったり耳にかけた程度で「癖がつく」のなら、当日横になって寝る事など出来ないはずです。
縮毛矯正後の注意点は以下の通りです
■シャンプー・トリートメント等は出来るだけ高品質の物を使って下さい。
特にシャンプーは髪のダメージに直結するものなので刺激の強い市販品などは避けるべきです。
※矯正屋の推奨するシャンプー等もありますので、気になる場合はLINEでお問い合わせ下さい。
■トリートメントは、つけてすぐに流すような使い方をしない事
すぐに流してはトリートメントの効果は期待できません、最低でも5分以上は放置してから濯いでください。
■オイル等はダメージ度によって使用を決める
通常は毛先のパサつきを抑える意味でオイル等を少量使う事をお勧めしますが、髪のダメージ度が大きい場合はオイル等の使用が逆効果になる場合があります。
ご自分で判断が難しい場合はご相談ください。
■ドライヤーの使い方
シャンプー後の髪が濡れている状態は「非常に傷みやすい状態」ですので、出来るだけ早く乾かし完全乾燥までしっかりとドライヤーを使って下さい。
- タオルドライで毛先の水分をしっかりと取る
- 髪の根元から乾かし始める
- 髪の毛先はもつれやすいので優しく乾かす
- 大まか乾いたら粗目のコームなどでとかしながら乾かす
- 全体的にしっかりと乾いたら最後に冷風で髪を冷やす※必須
■定期的に美容室でのスペシャルケア
縮毛矯正後30日~40日程度の間隔で美容室でのトリートメントをお勧めします。
縮毛矯正のサイクルが6か月の人の場合、次回の縮毛矯正までに4~5回程度の特別なトリートメントを行いと言う事です。
勿論、強制的にと言う訳では無く任意での話ですが、自分の髪の健康の為やダメージヘアの軽減のために出来るだけ行って下さい。
矯正屋でも非常に効果的なヘアエステを行っていますのでお気軽にご相談下さい。