矯正屋を知ったのは職場の同僚からのご紹介
先日、西宮市から大阪の藤井寺まで初めてのお客様にご来店頂きました。
矯正屋を知ったのは職場の同僚からのご紹介だそうです。
その同僚の髪があまりに奇麗だったので「それは自然の髪?」と質問したところ、矯正屋で縮毛矯正をした美髪と解りご来店頂きました。
矯正屋まで車で片道約40分以上かかりますが遠方からご来店頂き本当に感謝します。
施術中は楽しくお話をさせて頂き、僕の趣味である山登りの情報も聞けました。
人の為になる仕事をされていたり、スポーツなどアクティブにこなす方で、こんな人が誰からも好かれる人なんだろうなと思いました。
今回は初めてのご来店と言う事もあり若干甘め(弱め)で施術しました。
仕上げの際に癖の伸びやダメージ等はチェックしていますが、万一不備があった際は気軽にご連絡ください。
今回の縮毛矯正の施術内容
いつも同じ美容室で縮毛矯正をされていて「特に不満は無かった」とおっしゃっていましたが、来店時に気になる箇所はいくつかありました。
- ダメージが結構大きく出ている事
- 既縮毛矯正部分に少し癖を感じる
- バック当たりのクセの伸びが悪い事
- サイドのトップ当たりの根元が折れている事
- カットが毛先を梳き過ぎている事
5の「カットの梳き」に関しては特に気になりました。
毛量の非常に多い方なので軽くするために梳く事は理解できますが、毛先ばかりを中心に梳くことは「量感を減らし軽く見せる」と言う事において効果的ではありません。
それどころか毛先だけが軽くなり過ぎてまとまりが悪くなります。
毛先だけじゃなく、中間部や根元近くまで全体的にバランス良く梳く事が必要だと感じました。
次のカットの際に担当の美容師さんにご相談されると良いかと思います。
今回の縮毛矯正の施術内容は以下の通りです。
■根元リタッチ部分(バック)=ハードタイプの縮毛矯正剤を使用
チオ系の薬剤で矯正屋では一番強い薬剤です。
■根元リタッチ部分(サイド)=ソフトタイプの縮毛矯正剤を使用
チオ系の薬剤で矯正屋では最も多用する優しい薬剤です。
■既縮毛矯正部分=チオグリコール酸システアミンの縮毛矯正剤トリートメントで50%減力して使用
少し感じる髪のヨレを取り除く目的で非常に弱い処方を行いました。
■全体的にアルキルカチオンコンプレックス処理
以上の工程を行いました。
加えて今回は初めてと言う事とダメージが気になる事から
「トステア」と言う素材を使ったトリートメントと「エルカラクトン」をメインに高配合したヘアオイルを使用して施術しました。※通常は+5000円
【トステアの効果】
- うねりやねじれを改善する
- 髪のハリやツヤを保つ
- 加齢による髪の乾燥や広がりやゴワつきを改善する
- 毛髪の引っ張り強度の向上
- 毛髪のカール、ストレート保持力の向上
- 髪内部の組織の架橋効果が高くなり毛髪の強度が上がる
【エルカラクトンの効果】
- 髪のうねりや絡まりを抑制する
- 髪のハリコシやまとまりを改善する
- キューティクルのめくれ上がりを改善する
- 弾力感、滑り感、指通り感、ツルツルなどの手触り改善効果
- 枝毛、切れ毛の抑制
- 水分の保水性も高める
- 髪の耐熱効果や持続性の高い皮膜効果がある
今後は「セバシン酸」と言う新しい素材を導入する予定ですので次回のご来店もご期待ください。
※セバシン酸は、髪の疎水性を高めダメージヘアトリートメントとして今までに無かったぐらい優秀な素材です。
今後とも矯正屋を宜しくお願いいたしますね。
縮毛矯正後の髪のお手入れについてはこちらをご覧ください。