ここで紹介するシャンプーは、もはやシャンプーの領域を超えて「髪を修復する補修剤」の領域に来ていると言っても良い究極のシャンプーです。
言うなればシャンプー機能を持ったダメージ補修剤とでも言えるシャンプーですので本格的に髪の健康にこだわる方にはお勧めの製品になります。
目次
矯正屋のシャンプーラインナップの中で最も高価なシャンプー
Ani shampoo(アニシャンプー)500ml ¥7,700(税込)
泡立てが不要のオールインワンシャンプーです。
矯正屋が扱っているシャンプーの中で最も高価なシャンプーですが、オールインワンのヘアケア製品となっており場合によってはトリートメントが不要なシャンプーですので、それを考慮するとコストパフォーマンスは悪くないのかも知れません。
フォームポンプでキメの細かな泡で出てくるので、元々肌に優しい処方の洗浄成分がよりマイルドに使用でき頭皮や髪のストレスを軽減します。

アニシャンプーに配合されている特徴成分
ラウロイシルクアミノ酸Na
シルクアミノ酸由来洗の浄成分(アニオン界面活性剤)で洗浄性・起泡性・吸着性・補修性・低刺激性に優れています
ココイル加水分解コラーゲン
コラーゲン由来の洗浄成分(アニオン界面活性剤・アシル化コ ラーゲンで洗浄性・起泡性・保湿性・湿潤剤・刺激緩和・毛 髪保護性・感触改良性などに優れています。
加水分解ケラチン
ケラチンPPTです。ダメージ補修性・キューティクルCMCケア・柔軟性・速乾性付与に効果的です。
エルカラクトン
植物由来(菜種)のヘアケア成分でドライヤーやヘアアイロンなどの熱により毛髪と反応し結合して補修します。
キューティクルのめくれ上がりを改善し「うねり」「絡まり」 「まとまらない」「ハリコシがない」などの加齢により増加する毛髪の 様々な悩みを改善します。
毛髪と結合していることで、使用直後だけではなくシャンプー等で 洗い流した後でもこれらの毛髪改善効果が持続します。
リピジュア
キューティクルを保護する効果が期待できるため髪のダメージケアや保湿に優れています。
髪の傷みの改善やツヤやハリを与えるといった美髪に直接関わる効果が期待できる成分です。
フラーレン
紫外線と活性酸素によるダメージを抑制して毛の成長を助けたり頭皮を清潔に保ったりする働き。
セラミド
ダメージセンサー機能(効率的に毛髪構成脂質成分補給) 毛髪破断強度を向上 。ダメージヘアの疎水性の回復。
ペリセア
1分間程度の短時間で毛髪内部に浸透し毛髪の強度や水分量を健康な状態に戻しダメージでやせた毛髪の太さも回復させ髪にハリやコシを与えます。
さらに毛髪表面をコーティングしキューティクルが逆立つのを抑制します。
カルボキシメチルキトサンサクシナミド
キチンキトサン誘導体です。保湿性・皮膜形成・キューティクル保護に働きかけます。
グリチルリチン酸2K
肌あれを抑える効果が高いため“肌あれ防止有効成分”として承認を受けています。そのため肌あれが起きやすい方やひび・あかぎれができやすい方に効果が期待でき、うるおいバリアが弱った“敏感肌”の方は特におすすめです。
スーパーオキシドジスムターゼ
細胞内に発生した活性酸素を分解する酵素。アンチエイジング成分。簡単に言うとカラー剤やパーマ2剤で残量した過酸化水素の反応を促進して分解してくれます。
お客様の髪が綺麗になる事を第一に考えた究極のホームケアシャンプー
髪のお悩みがある方は美容室でのサロントリートメントや高価なホームケア用のトリートメントを使いますが本当に大切な事はまずシャンプーを変える事です。
「シャンプーは髪を洗うもの」つまり髪の毛から汚れと同時に必要なものまで奪うマイナスの働きをするもので、逆に「トリートメントは髪に有効成分などを補うもの」なのでプラスの働きをするものです。
- シャンプーは髪を傷めるもの
- トリートメントはその傷みを補うもの
解りやすく言うとそういう事になります。
いくら良いトリートメントで補った所で、毎日のシャンプーで少しずつ髪にダメージを与えていては意味が有りません。
もっと言うと髪を傷めないようにすれば「補う必要もなくなる」と言う事なのです。
だから髪のお悩みがある方は美容室でのサロントリートメントや高価なホームケア用のトリートメントよりもまずはシャンプーを変える事が大切なのです。

トリートメント不要のオールインワンシャンプー
オレンジウッディアロマの精油の香り
- 泡立ての簡単さ
- 泡立ちの良さ
- 泡切れの良さ
- 速乾性
などを考慮した忙しい人にオススメのシャンプーです。
シャンプーの特徴は、豊潤な泡による優しい洗い上がり。
さらに3分間の泡パックでより髪の内部や頭皮のすみずみにまで栄養を届けます。
低刺激でお気に入りのヘアスタイルを長く楽しめるのも魅力の一つです。
汚れをしっかりと落としながら髪を補修し頭皮をすこやかに保ちハリコシのあるツヤやかな髪へと導きます。
複数の精油をブレンドした香りでオレンジとウッドを中心に隠し味的にラベンダーとローズマリーがいるようなイメージで調節されています
- オレンジ
- シダーウッド
- ラベンダー
- ローズマリー
同じ香りでもその時の体調やメンタルバランスによって感じ方が違う様です
- 柑橘系に感じたり
- 森っぽい木の香り
- ラベンダーなどの花の香
人によって香りの感じ方は違うのは香りの効能を身体が求めているのかもしれませんね。
オレンジの丸みを帯びた香りには体や神経の緊張をほぐしてリラックスさせたりストレスによるイライラや不眠の解消に役立ちます。
沈んだ心をそっと温め明るくて前向きな気持ちにさせてくれるアロマです。
また、食欲を増進させる作用もあり消化器の働きを整えて活性化させてくれます。
シダーウッド精油には高い鎮静作用があり気持ちを落ち着かせてくれるリラックス効果が期待できます。心が不安定な時に使うと不安や緊張から解放されてこわばった心がほぐされるでしょう。
さらに、シダーウッド精油には気持ちをリフレッシュさせる効果も。勉強や仕事に集中できず脳を活性化して頭をすっきりさせたい時にぴったりです。
やる気と集中力を高める効果や、意識を強く持たせる効果にも期待
ラベンダーには、優れた鎮静作用があり、ストレスなどによって緊張した心や体をそっとほぐしてくれる働きがあります。
また自律神経を整えてくれる効果もあるので、寝つきが悪いときにも最適なアロマです。ラベンダーには皮膚の修復作用もあり、昔から植物療法ではスキンケアとしても使われてきました。
着物の防虫剤としても使われる”樟脳”(しょうのう)に似た香りをもつ「ローズマリー」は、全身を刺激して活力を与えてくれるハーブです。
また、記憶力や集中力を高めてくれる働きもあるので、勉強中や集中したいときによく使われます。体の作用では、血行や発汗を促すため、疲労回復としても活躍してくれるアロマです。

縮毛矯正後のメンテナンスはサロンケアで!
矯正屋には徹底的に疎水化にこだわった髪質改善メニューがあります。
髪の疎水性を高めトリートメント効果の定着を向上させる事で美しい美髪が実現できますので縮毛矯正のメンテナンスに最適です。
詳しくはこちらをご覧ください。
