実は、今から10年ぐらい前に私はあるお客様の縮毛矯正で大失敗をしました。
失敗の原因は完全に慢心からくる油断や驕りです。
- 自分ならどんな難しい髪でもキレイに出来る
- 難しめの髪にチャレンジしてこその専門家
- 他店では出来ない事を簡単にやってのけて見せる
縮毛矯正の専門家としての履歴も10年を超し数々の難しい縮毛矯正をこなしてきた当時の私は完全に慢心していたのです。
そしてそういった慢心から、普段ではチャレンジしないような無理な施術を行いお客様の大切な髪を傷めてしまったのです。
今思えばたかだか10年程の履歴
言ってみたら駆け出しも良い所なのですが、当時の私はそうは思っていなかったと言う事です。
当然、その場でお客様に失敗した事を自分の口で伝え謝りましたが、いくら謝ったところで傷めてしまった髪は元には戻りません。
僕に出来ることは、そのお客様が納得してくださるまで責任を持って対応する事しか出来ません。
その傷めてしまった髪が元の状態に戻るまで責任を持って対応する事をお約束しその後の縮毛矯正はもちろんカラーも責任をもってやり続けさせてもらいました。
もちろん、その間は施術料金は一切頂かずホームケア製品も含め全て無料でやり続けました。
それから二年が経ち、お客様の髪の状態も随分良くなっていきました
しかし僕はその方自身の口から「もう十分だからいいですよ」って言ってくれるまでは絶対に続けると決めてやり続けました。
もう大丈夫なんじゃないの?
いつまでやるの?って声をかけてくれる人もいましたが、それでは責任を取ったことにはならないと思っていました。
そして、その失敗から三年ほど経った頃に、ご本人から「次からは料金をちゃんと払いますね」「これからもよろしくお願いいたします」と言うお電話がを頂きました。
その時は本当に嬉しくて一人で涙しましたが・・・
思えば三年も我慢してくれたお客様が一番大変だった訳です。
この話からも分かるように失敗しない事が一番大切なんですね
とは言え人間のやる事ですから絶対に失敗が無いと言いきれない事も確かな事です。
その場合の技術保証なども確認し、しっかりとした保証制度を持つ美容室を選ぶことが大切です。