縮毛矯正の真実-傷んだ髪は美容師が直すわけではない

縮毛矯正の真実-傷んだ髪は美容師が直すわけではない

2021年10月9日

はじめまして。大阪の縮毛矯正専門店・矯正屋の辻和典です。

私は美容師暦40年のうち20年以上を縮毛矯正だけを行い続けてきた全国的にも少ない縮毛矯正の専門家です。

その私がハッキリと言いますが縮毛矯正業界は闇や嘘が数多く横行しています。

  • 未熟な技術者による縮毛矯正の失敗
  • 縮毛矯正の失敗を認めずに誤魔化す
  • 嘘や偽りによる宣伝での集客

そう言った嘘や偽りは私のような専門家なら見破る事が可能なのですが、素人のあなたにそれを見破る事は難しく縮毛矯正のトラブルに巻き込まれる人も年々増加しています。

つーちゃん
つーちゃん
特にSNSなどでの不自然な艶髪の写真や動画の殆どはフェイクです。 ホームページや広告等でもお客様を惑わせるような意図的なオーバートークやフェイクトークが急激に増えているのが現状です。
 

この記事の情報の信憑性について

ここで発信している情報全般の信憑性については私の縮毛矯正の専門家としての実績が情報の信憑性の担保になっていると思います。

  • 1999年に大阪府藤井寺市で開業した大阪で一番最初の縮毛矯正専門店
  • 月間70名以上の難しい縮毛矯正を一人で施術し続けている
  • 累計15000件以上の縮毛矯正実績
  • 日本最大級の口コミサイトで7年連続ランキング1位
  • googleの口コミが4.9の超高評価

このように全国的にも少ない縮毛矯正の専門家としての実績が情報の信憑性の担保になっています。

 
どの美容室の縮毛矯正が本当に良いのか解らない・・・ この数年で縮毛矯正専門店や縮毛矯正を売りにしている美容室が非常に多く増えており「どの美容室が本当に良いのか?」と言う判断基準を持たないお客様は横行する嘘や偽りによる宣伝に迷っている人も多いようです。 そんな方は是非この記事をご参考になさって本当に縮毛矯正の上手い美容室を見つけてください。
つーちゃん
つーちゃん
 

公式ライン

矯正屋公式LINEについて詳しくはこちら


プロだからこそ、出来る事出来ない事をハッキリと言わなければいけない

あるTV番組でお医者様が「医者が100%病気を治すわけではない」という発言をしていました。

そしてそのお医者様の発言に対して、ある女性芸人がヒステリックに猛批判しているシーンを目にしたことがあります。

 8日放送の「好きか嫌いか言う時間」(TBS系)で、お笑いコンビ・クワバタオハラのくわばたりえが、医師の「病院は100%治せるわけではない」という発言を、猛烈に…
matomame.jp

そのヒステリックな女性芸人は「それを病院側が言ったらアカン」と言うのですが・・・はたしてそうなのでしょうか?

この女性芸人の批判は、僕は違うと思うのです。

医師だからこそ、それをハッキリと言わなければいけないと思うのです。

そして患者様が、病気の治療を100%病院や医師にゆだねると言う姿勢ではいけない・・・と思うのです。

美容師も同じです。

傷んだ髪を100%直せる訳では無いですし、お客様が私たちにそれを100%ゆだねる姿勢ではダメージヘアの改善など無理なのです。

私・・・失敗しないので! 

そんな決め台詞の医療系ドラマもありましたが、それはあくまでもドラマの話です。

医療行為にせよ
美容行為にせよ

100%直せるとか、失敗したことがないとか、絶対に大丈夫とか言う奴にろくなやつはいないです。

人が行う以上、そこに100%などありえません。

そもそも失敗を想定していないなんて慢心以外の何者でもないし慢心している奴は大抵失敗するのが世の常なのです。

お医者様が出来るのは、病気を治すお手伝いをすることだけです。

お医者様が出来るのは、病気を治すお手伝いをすることだけです。

本当の意味で病気を治すのは「自分自身の意思」です。

その病気を治すためにタバコやお酒をやめなさいと言っているのに気にせずにタバコを吸い暴飲暴食をする患者を医師が救う事が出来るでしょうか?

そうです、本当に大切な事は「絶対に病気を克服するぞ」という本人の強い意思が病気を治すのです。

だから・・・
お医者様にまかせっきり100%丸投げにするのは大間違いで、ヒステリックな女性芸人のように「それを病院が言ったらアカン」って言い批判するのは大間違いだと思うのです。

本当の意味で美髪を作ったり傷んだ髪を直すのは貴女の役目

私たちがあなたの髪に触れるのは、多くても年に5~6回程度で残りの360回はあなた自身が髪のケアをしているわけです。

この360日の日々のケアの意識が低いと言う事は病気を克服する気が全く無い患者と同じで、美髪作りもダメージ改善も絶対に不可能です。

いくら私たちが最高の技術で髪を奇麗にしても、残りの360日の日々のケアが悪いと髪が奇麗になるはずがないのです。

ダメージケアや美髪作りに最も大切な事はご家庭でのヘアケアです。

  • どんなシャンプーを使うのか
  • どんなトリートメントを使うのか
  • どんなアウトバスオイルを使うのか

そういった事が大切であり、その意識の高い人だけが美髪を維持する事が出来るのです。

美髪作りを美容師に丸投げしないでください。

私たちに出来るのは美髪を作るお手伝いであって、素人のお客様にできない事を行っているだけです。

本当の意味で美髪を作ったり、傷んだ髪を直したりするのは貴女自身の意思にかかっているのです。

 

取扱商品
矯正屋の取扱商品は全て全額返金保証付きです。 矯正屋にご来店頂いている方には必ず使っていただきたい製品だけを選りすぐって取り扱いしており、取り扱い製品には店頭販…
kyouseiya.com