縮毛矯正の艶に欠かせない皮膜処理

縮毛矯正の艶に欠かせない皮膜処理

2021年10月6日

この記事を読んでわからないことがあったり、縮毛矯正について直接相談してみたいことがあれば、お気軽にLINEからメッセージください。

公式LINEはこちらから
友だち追加

大阪の 縮毛矯正 専門店・矯正屋の辻和典です。

今日は矯正屋の縮毛矯正で絶対に欠かす事のできない「被膜」について書いてみたいと思います。

ちょっと専門的なお話しです。

専門的なウンチクって読むのがダルイとは思うので、なるべく解りやすく書きますね。

縮毛矯正 に欠かせないポリイオンコンプレックス

あの時、矯正屋を選んで良かったと思っています

矯正屋の縮毛矯正で行っている被膜処理とは、専門的に言うと「ポリイオンコンプレックス」と言い、プラスの性質を持つポリマーとマイナスの性質を持つポリマーを髪の上で反応させて吸着させる化学反応の事です。

それにより水やシャンプーでは取れにくい皮膜を作る事が出来ます。

  1. 髪の毛を保護する
  2. 健康毛の疎水性に近づける
  3. 髪に美しい艶を与える
  4. 髪に柔らかな手触り感を与える

など、艶髪や美髪に欠かす事の出来ない効果を与える訳です。

イオンコンプレックスについてもう少し詳しく説明すると

+か-の電荷を帯びた原子のことをイオンと言い

  • プラスイオンのことを「カチオン」
  • マイナスイオンのことを「アニオン」

と呼びます。

そして恐らくこれは小学生低学年でも知っていると思いますが+と-は引っぱりあいます。

この引っ張り合ってくっ付くという作用を応用した技術がイオンコンプレックスです。

マイナスの電荷をもつ「アニオン化ポリマー」とプラスの電荷をもつ「カチオン化ポリマー」を重ねることで+-が引っ張り合って水に流れない疎水性の皮膜を作る事がイオンコンプレックスです。

ところで、あなたは「髪に皮膜をはる」と聞くとどんなイメージを持ちますか?

皮膜ってサランラップのようなシート状のフィルムみたいなものが「ツルン」と髪を包み込んでいる・・・と言う認識(イメージ)を持っている人も多いようです。

そして、そういったイメージからなんだか色々と悪くいわれます。

  • キューティクルの呼吸に悪影響を及ぼす!
  • 毛髪内部に「薬液残留」というデメリットが考えられる
  • パーマやカラーをしたらみんな皮膜が邪魔して弾いちゃう

まぁ色々と言われています。

そして、そう言う情報を信用して「皮膜=危険だ!」って思っているお客様も少なくありません。

確かに皮膜がサランラップのようなシート状のフィルムみたいなものでしたら

「皮膜=危険だ!」と言われても仕方の無い事かもしれません。

ですが、実はその認識はかなり間違っています。

実際の皮膜は髪に目の粗いストッキングを被せたような感じです。

なので、水も薬剤も簡単にスルスル通り抜けますし「薬剤残留」も起きません。

もっと正確に言うと・・・
「薬剤残留」するように被膜を作ろうと思ってもそれは不可能な事なのです。

どんなに頑張って皮膜処理をしても「薬剤残留」をさせることは出来ません。

何故なら、目の粗いストッキング状に皮膜しているだけなのでミクロの世界で見ると「隙間だらけ」だからです。

カチオン性のポリマーとアニオンのポリマーを混ぜると「皮膜」が生成されますが、これがどのような状態かというと、長い毛糸や短い毛糸がもつれ合ったような状態です。

つまり長短様々な長さの毛糸がもつれ合ったような状態が「皮膜」なわけで、その形状はミクロの世界で見ると隙間だらけなのです。

そもそも どれだけ高精製の成分だって分子の大きさにはムラがあるわけだし。

もっと言えば、分子の大きさが違うものをあえて数種類つかうわけですからフィルムのような綺麗な平面状になんてなるはずがないのです。

つーちゃん
つーちゃん

コンプレックスの主体となるカチオン・アニオンの分子量は数万~数十万です。

分子量とは長さです。
「球」の大きさじゃなく「長さ」なんです。

例えば・・・
長い毛糸が高分子・短い毛糸が低分子って感じです。

被膜をすると毛髪内部に「薬液残留」というデメリットが考えられる・・・と言われている「薬剤残留」とは、おそらくモノエタや還元剤のことを指していると思うので少し分子量を比べてみましょう。

  • エタノールアミンの分子量61(残留アルカリ)
  • チオグリコール酸の分子量92(残留還元剤)

それに対してカチオンコンプレックスの分子量の平均値10万ほどです。

カチオンコンプレックスの分子量平均値10万と比べると・・・

100000÷61=1639.3
100000÷92=1086.9

1000倍以上も大きさが違うわけですから、残留アルカリや残留還元剤は簡単にスルスル通り抜けますよね。

これは、どれだけ重ねて皮膜処理をしても「化学反応で生成されるポリイオンコンプレックスの構造」なので変わりありません。

つまり、ポリイオンコンプレックスが強いから水や薬剤が通り抜けないとか、弱いから通り抜けるということは無いのです。

ダメージケアで何よりも大切な事は「毛髪の疎水化」

ダメージの無い健康な髪の毛は「疎水性」と言って水を嫌う性質を持っています。

逆にダメージ毛は「親水性」といって水を好む性質になります。

健康な髪はドライヤーですぐに乾くのに傷んだ髪になればなるほど中々乾かないのは、髪の毛がより親水性になっている事が原因です。

つまり縮毛矯正をはじめとした美容技術で大切な事は

  1. 健康な髪の疎水性を損なわない事
  2. 親水性に傾いたダメージ毛を疎水化させる事

この2点が非常に重要な課題になり、矯正屋が縮毛矯正の際に行なうイオンコンプレックス(皮膜処理)は髪の疎水化にとって非常に有効な手段なのです。

そもそも傷んだ髪は、マイナスイオン側(親水性)になっています。

その傷んでマイナスイオン側によっている髪を濡らすと、髪はさらにマイナスイオン側(親水性)によっていきます。

さらにその濡らした髪をシャンプーするとシャンプーの活性剤はアニオン性なので、またさらにマイナスイオン側(親水性)によっています。

なので・・・
そのめちゃくちゃマイナスイオン側によった髪に、プラスイオンであるカチオンを乗せるだけでコンプレックスが起き疎水性の皮膜が出来上がります!

そこにマイナスの電荷をもつ「アニオン化ポリマー」をかぶせていくダブルコンプレックスを行うのが矯正屋でやっているカチオンコンプレックスです。

疎水性の皮膜を作った髪は、手触りも良くツヤを持続させることが出来ます。

でも・・・
髪が艶々のキラキラになるって言うのは、本当は重要じゃないんです。

勝手に・・・結果的にキラキラになるだけの事なのです。

本当に大切なのは、疎水=水を嫌う髪にする事。
つまり乾きやすい髪を作る事なのです。

ツヤツヤ・キラキラの髪は、この「疎水」をしっかり行った結果に勝手に出るだけなのです。

だから・・・
イオンコンプレックスなどで徹底的に疎水に振っていく事がヘアケアでは大切なのです。

つーちゃん
つーちゃん
世間では化学が恐くて自然や天然が髪に優しいという様な誤解をしている人が多くいますが、ヘアケアにおいては化学技術は絶対に欠かすことが出来ない重要なものです。

化学が恐くて自然や天然が髪に優しいというのは一種の洗脳だと思います。

客様のお声をご紹介
お客様の声は”矯正屋を利用した”あるいは”矯正屋の商品を購入した”お客様のリアルな感想です。 この「すでに体験した方の率直な感想」は、私自身がいくら言葉を並べて…
kyouseiya.com
つーちゃん
つーちゃん
ブログをご覧いただきありがとうございます。
コメントしてくだされば励みになりますので、ご意見・ご感想などお気軽にコメントしてください。※ページ下部からコメント出来ます
またシェアボタンからシェア・拡散をして下されば大変うれしく思います。
美容サロンを運営している方へ
私のブログは引用フリーですのでお気軽に引用して下さい。
つーちゃん
つーちゃん
私のサイトのブログ記事は引用フリーです
一般的な美容師とは違う視点と思考でブログを書いています こんにちは、私は大阪の藤井寺で縮毛矯正の専門店を営んでいる辻和典と申します。 私のサイトはブログ記事の引…
kyouseiya.com

良い縮毛矯正を探されているあなた!

つーちゃん
つーちゃん
まずは公式LINEにご登録ください

そしてあなたが持っている疑問や不安を矯正屋にぶつけてみて下さい。 そうする事であなたが抱えている髪の悩みが解消されるかも知れません。

公式LINEでは【ご予約】【ご相談】【カウンセリング】が無料で行えます。

美容情報やお得な割引情報・クーポンなども随時ゲット出来ます。

↓クリックすると登録できます↓*

大阪の縮毛矯正専門店矯正屋・営業時間等

他府県からも縮毛矯正で来店

一日3名限定の完全予約制

AM6:00~PM18:00までの間で一日3名限定で受付しています。

定休日・曜日に関係なく毎月1日と15日が定休日

それ以外は通常の美容室がお休みの月曜日・火曜日も受付可能です。

電話で予約 LINEで予約
大阪天王寺から電車で15分

近鉄南大阪線「阿部野橋駅」で河内長野行き準急に乗り「藤井寺駅で下車」してください。

各駅停車に乗ると50分ぐらいかかるので、必ず「準急」に乗って下さい あと「急行」に乗ると、藤井寺駅には停車しなくて通り過ぎるので注意してください。

 近鉄藤井寺駅から矯正屋までは徒歩10分です。
  1. 改札を出て右側に向かってください。(南口)
  2. 左右に階段がありますのでエスカレーターのあるほうの階段を下ってください。
  3. 線路を左手側に線路沿いを突き当りまで進みます。
  4. 突き当り(保健所・踏み切り)を右に曲がります。
  5. 二つ目の信号を右に曲がるとすぐに矯正屋があります。
矯正屋には専用の駐車場はございませんので、お車でご来店の際は店の近くのコインパーキングをご利用ください。

矯正屋の近くのコインパーキング

  電話で予約 LINEで予約

583-0024 大阪府藤井寺市藤井寺1丁目21-8

tel 072-931-2515

ホームページに戻る

カテゴリー

大阪の縮毛矯正のパイオニア

1999年に大阪府藤井寺市に大阪で一番最初の縮毛矯正専門店・矯正屋を開業

15000件以上の施術を全て一人でこなしてきたと言う実績を持ち10年連続で口コミランキング一位を獲得中

関連記事