縮毛矯正 に限らず、美容室の技術について「技術は出来てあたりまえ」ってよく耳にするけど・・・あなたは本当にそう思いますか?
美容師だから、プロなのだから・・・だから技術は出来てあたりまえ。
そう思っている人は意外と多いのではありませんか?
目次
縮毛矯正 に限らず技術は出来てあたりまえでは無いのです。
そもそも「技術は出来てあたりまえ」って誰が何の目的で言っているのかを知っていますか?
それは、「技術は出来てあたりまえ」と言うのもおこがましい様な技術力の無い美容室が「技術は出来てあたりまえ」と言っているのです。
何故?技術力の無い美容室が「技術は出来てあたりまえ」と言うのか?
それは、「技術力」・・・と言うお客様の選択ポイントを誤魔化し、別の選択ポイントに持っていくためです。
技術力のある美容室は、その技術力が他の美容室との違いでありセールスポイントになります。
だから、本当に技術力のある美容室がそのセールスポイントを陳腐化するような事を言うはずが無いのです。
技術力の無い美容室が「技術は出来てあたりまえ」と言うのは、技術力のある美容室のセールスポイントである「技術力」を陳腐化し、お客様の選択ポイントを別の何かに変換するために「技術は出来てあたりまえ」と言っているのです。
「技術は出来てあたりまえ」なら技術力は比較の対象にはならず「価格」のみが比較の対象になると言う事です。
要するに・・・
お客様の選択基準を「技術力VS技術力」と言う図式から「技術は出来てあたりまえだから価格が安いほうがいいよね」と言う論点に持っていこうとしているのです。
「技術は出来てあたりまえ」って言うけれど、実際には「技術は出来てあたりまえ」と言うほど技術が出来ている店は、ほとんど皆無に近いのです。
技術は出来て当たり前では無い
それが、今の美容業界・・・特に縮毛矯正では現状なのです。
縮毛矯正の失敗によるトラブルがあとを絶たないのがその証拠なのです。
だからあなたは 縮毛矯正 で失敗される
縮毛矯正で失敗される要因は、何も美容室だけにその要因があるわけではありません。
お客様自身にも、その要因にはあるのです
「技術は出来てあたりまえ」って、それが常識であるかのように思っている、その間違った常識を疑わないので・・・
「だからあなたは縮毛矯正で失敗される」のです。
「プロなのだから全ての美容師が、縮毛矯正を上手くやって当たり前」
だから・・・ どこで縮毛矯正をやっても同じだと・・・そんな風に思っている人も少なくないのではありませんか?
縮毛矯正とは、他の美容技術とは違うもので、非常にリスキーなものだと言う事を意識しください。
自分自身も縮毛矯正の失敗に、いつあってもおかしくないと思ってください。
縮毛矯正の技術は出来て当たり前では無い・・・
むしろ、技術の出来ない美容師が、さも出来る顔をしてやっているケースが多い
と言うことを意識するだけで縮毛矯正で失敗される確立は限りなく減らす事が出来るという事です。